村の運動会

息子と妻が村民になったので、先週小学校と地域の運動会に参加させて頂きました。天気は、前日までの雨が心配でしたが、早朝グラウンドの水を吸い取ったりして頂いたおかげで無事開催されました。初めての出場で、まったくルール等わかりませんでしたが、前の参加グループの様子を観ながら、直前に見様見真似で何とかゴールしました。

複数の競技に参加したおかげで、日用品(油、みりん、ラップ、砂糖など)など、たくさんの景品を頂きました。子どもからお年寄りまで参加されていて、とても小さな村とは思えない活気でした。また、とってもほのぼのしていい一日でした。

山頂での散歩

愛犬の具合もすっかり良くなり、今朝は山頂で散歩することにしました。
散歩の前に、山頂付近でテーブルと椅子を用意します。

登山をする2人が初めのころ辺りにいましたが、すぐに別の場所へ移動したため、
貸切状態でした。贅沢な眺めのなか、のんびり朝食をとり、散歩に出かけました。

「クマに注意」の看板は気になりましたが、犬は漢字が読めないのでご機嫌です。

心地良い風を受け、犬も人間も完全にリフレッシュができました。

f:id:shinji629:20180918224640j:plain

動物病院へ向かうため、全国的にも珍しい3県を通る県道を使って移動

昨日から愛犬のお腹の調子が良くないため、今朝動物病院へ行くことに
決めました。しかし、この近辺には動物病院がありません。

そこでgoogleで近辺の動物病院を検索し、評価の高い最寄りの病院へ
行くことにしました。ナビで検索すると、このルートが案内されたので、
ドライブ開始しました。始めは、交通量の多い国道でしたが、ある道に入って
しばらく走ると、道には木の小枝やら葉っぱがつもった小道変わりました。

当日は雨でしたので、このストリートビューの様に明るくはなく、
どんよりした薄暗い道でした。あまりのワイルドの道で帰る時に写真を撮る予定でしたが、帰りは別の道が案内されたので、一回だけ走ることに。

帰宅後、調べてみると長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線だとわかりました。

何はともあれ、「恵那さくら動物病院クリニック」に到着し、便を採取し、診療してもらえることになりました。
非常に親切な院長先生やスタッフで評価どおりの病院でした。

おまけに、首都圏と比べると価格も良心的でした。

検便検査 310円
初診料 1,020円
診察料 820円
内服薬 60円
消化器サポート(低脂肪)官 200g 280円

合計 2,790円


保険適用で1,033円でした。帰宅し、薬と缶詰を与え、しばらく様子をみると
早くも便の改善が見られました。

記録のため、薬の名前も、記載しておきます。
ディアバスター錠 一日2回。
効能: 5種の有効成分(タンニン酸ベルベリン、次硝酸ビスマスゲンノショウコ乾燥エキス、五倍子末、ロートエキス散)を配合した下痢の症状を改善させるお薬です。

f:id:shinji629:20180915203907p:plain

 

MJPG-streamerで家の中の様子をスマホでチェックする

家の様子を外出先から確認したいときは、mjpg-streamerを利用すると便利です。

使用したカメラは、7、8年ぐらい前に購入したlogicool ウェブカム(130万画素)です。ドライバーなど手動でインストールすることなく、直ぐに使用可能です。

dmesgで以下のログが出れば、OKです。

[1144379.637836] input: UVC Camera (046d:0807) as /devices/pci0000:00/0000:00:14.0/usb3/3-12/3-12:1.0/input/input19
[1144379.638338] usbcore: registered new interface driver uvcvideo
[1144379.638340] USB Video Class driver (1.1.1)
[1144755.632422] usb 3-12: reset high-speed USB device number 25 using xhci_hcd 

 

https://github.com/jacksonliam/mjpg-streamer からソースをダウンロードして、コンパイルします。インストール手順は、READMEに記載されている通りに実行するだけです。

MJPG-streamerを起動するには、以下のコマンドを実行します。id:passwdは、適宜変更してください。

$ cd /your_path/mjpg-streamer
$ sudo ./mjpg_streamer -i "./input_uvc.so -d /dev/video0 -y" -o "./output_http.so -w ./www -p 8080 -c id:passwd

スマホで Your_URL:8080にアクセスすると、以下のような画面が表示されます。
プライベートネットワーク環境で起動している場合は、別途ルータで静的NAT設定をしておきます。

f:id:shinji629:20180911170033j:plain

クレートのロックカバーを噛みちぎる

犬と車で移動するときや家でお留守番をさせるときに、クレートをよく使います。
たまに、車の窓から犬が顔を出していて可愛く思うことがありますが、自分は安全重視のため必ずクレートに入れて移動します。

ドギーエクスプレス Sは、仔犬のときによく使用していましたが、5kgを越えたあたりからリッチェル キャンピングキャリー Mに変更しました。移動中は問題ありませんが、ちょっと退屈と犬が感じ始めると、いろいろ所をガシガシ噛み始めました。扉のロックしているバーの内側は、カバーされていて人間の手では簡単には外せませんが、犬が5分ほど嚼み続けていると、あっという間にバラバラになってしまいました。

f:id:shinji629:20180911105955j:plain

とりあえず、少し窮屈だけど、ドギーエクスプレス Mを購入するまで
小さなクレートで我慢してもらうことしました。

f:id:shinji629:20180911110119j:plain

Fedora 28のモジュラー レポジトリー

モジュールは、独立したライフサイクルのリリースから独立したパッケージグループのようなものです。「一見何のことだろう?」と思うかもしれないので、サンプルを使って紹介していきます。

モジューラーレポジトリーを有効にするには、次のコマンドを実行します。

# dnf install fedora-repos-modular 

 利用可能なモジュール表示するには、次のコマンドを実行します。

# dnf module list
...
mysql 5.6 20180507203856 client, default, ...
mysql 8.0 20180507133324 client, default, ...

モジュールをインストールするには、name:stream/profile 形式を使用します。
例えば、mysql-5.6をインストールするには、次のコマンドを実行します。

# dnf module install mysql:5.6/default

 また、mysql-8.0のストリームに変更するには、次のコマンドを実行します。

# dnf module install mysql:8.0/default 

 インストールしたモジュールの情報を取得するには、以下のコマンドを実行します。

# dnf module info mysql 

 特定のモジュールをリストするには、以下のコマンドを実行します。

# dnf module list mysql
...
Fedora Modular 28 - x86_64 - Updates
Name Stream Version Profiles
mysql 5.6 20180507203856 client, default, ...
mysql 8.0 [e] 20180507133324 client, default [i], ...  


Hint: [d]efault, [e]nabled, [i]nstalled, [l]ocked

 以上のように簡単に利用できます。

犬用のボール

近所にドッグランがあるので、先週の木曜に、犬用のボールを購入しました。
芝生で投げて持ってこさせるには何も問題はありませんでしたが、取り上げずに
そのまま噛ませていると、見るも無惨な形になってしまいました。

欠片など、飲み込んでしまう恐れがあるので、遊ぶ際に注意が必要です。

今度は噛んでも破損しない丈夫なボールを購入したほうがよさそうです。

f:id:shinji629:20180907113042j:plain